ぴぃ・ダイアリー

ぴぃ・ダイアリー

心が揺れた瞬間を、出来るだけ書き留めておきたい、そんな場所です。

離れていた「ミリオンライブ」に対して、極力本音を書いてみた

アローラ!

ぴぃ高です。

 

今回はちょっと常体で、書き殴る感じのブログになると思う。

普段ブログを書いているときは、メモを用意して、メモに文章を書いて、推敲して、多少ネタを加えて、って段階を踏んでいる。なぜなら、相手を想定すると、読みやすさやテンポって大事だし、Twitterとは違う気持ちで文を書いているから、少し改まった書き方になってしまうから。

ただ、今回は、思ったこと、正直な気持ちを書き連ねる方が自分の精神衛生的に良いと思った。だから、ほぼメモに軽い肉付けをしただけの文章を世に放つ。この文を読んだ人がどう思うか、それは全く気にしない。

 

今回書くのはアイドルマスターミリオンライブのことについてである。このコンテンツとの付き合いもだいたい5年ちょっとになったが、この一年くらい、このコンテンツに対する印象、モチベーションは地の底と言っても良かった。

 

この間、ミリオンライブのほぼ唯一と言っても良い発信媒体(ミリラジはこの5年間でリアタイした回数は両手の指で足りるので無いものとする)であるシアターデイズが何度もやらかしてきた。自コンテンツのことをアイドルマスターの中でもポンコツキャラ付けしたいのかって思うくらいにはやらかしてきた。ただ、そのやらかしは自分がこのコンテンツから距離を置いた直接の原因では無い。

 

例えばやらかしのひとつ、消滅したイベントのときは相当大騒ぎしていたが、ジャニーズというラウンジ自体は例の騒動の一年前から存在していたため、言葉を選ばす言えば「おもちゃで遊ぶ時が来た」ということになる。正直不快な気持ちにさせた人間が多い、ということも把握している。その節は申し訳ない。

 

このコンテンツから距離を置くこととなった最大の要因は「推しが自分の中で消える」というひとつのアイデンティティの喪失である。推しというのはミリオンライブをはじめた頃から担当、と言ってきた箱崎星梨花のことである。このキャラクターに対して、どこが好きだったのか、どうして好きだったのかを問われても、言葉に詰まってしまうようになったのである。「どうして好きに"なった"のか」という最初の入りと、「どうして離れることになったのか」という感情の変化や経緯についてはハッキリと語ることが出来るが、その過程の中身がすっぽりと抜けてしまったのだ。

 

それを明確に意識したのはTCの投票のときである。彼女はここでおとぎの国の少女の役を得たが、自分はこの役は彼女じゃないのではないか、と直感的に思ってしまった。そう思った瞬間、彼女に入れようと思っていた票を全て旅人、永吉昴に投じたことを今でも覚えている。 

 

何故「彼女はそうじゃない」と思ってしまったのか、その「何故」が見つからないまま、ずるずると時が経ってしまい、気付けば好きだった点が、このコンテンツに触れたときに彼女を推していきたい、と思った理由「顔面」くらいしか残っていない、という状況になってしまっていた。いや始めた時お前キャラクターの顔しか見てなかったのかって?それはそう。ドルから(次元を)落ちてきた人間が持ち合わせている感覚なんて「も、萌え〜」ぐらいしかないので。

 

話が逸れた。

 

そして追い討ちに食らったのが「旅立ちのコンパス」である。MTWシリーズで数少ない「本質」楽曲である。自分が唯一このシリーズでCDを購入していると言えば、伝わると思う。ドラマCDやコミュをすっ飛ばして、いつも通り(実はゲームへの熱が冷めてからも楽曲自体は一曲を除きしっかり確認していた。ハブった曲はこの文を読んでいれば察することができると思う)楽曲の確認のつもりでこの曲を聴いたのが良くなかった。文字通り「旅立ち」してしまった。それ以降は完全に「担当はいません!」という立場になっている。

 

そうして抜け殻のような存在が出来上がったのだが、その抜け殻の中身を埋めたのが今回の7thライブだったと思う。初日は途中から、2日目は全編を配信で見届けた。

 

初日のスタートポイントは電車の中である。この日は野球観戦に行っていて、惑星最高の二塁手・中村奨吾様の活躍で気分が良くなり、天空からセットリストを眺めていた。そこで真っ先に目に入ったのが「Legend  Girls!!」という文字列であった。この文字列を見た、それだけで文字通り、血湧き肉躍る感覚が走り、野球同伴者に話しかけてしまったほどである。

 

そして電車に乗り、同伴者と別れてから配信の画面を見守ることにした。見始めた初手で気持ち悪いバケモノが崖を登り始め思わず電車内で大きな舌打ちをしてしまったが、その後は概ね満足した進みだった。アコースティックの流星群、雪崩れ込むようなラストナンバーのbrave HARMONYで感嘆のため息が止まらなかった。どちらも2年前、福岡公演で聴いたはずなのに、「回収」という観点からは満ち足りているはずなのに、その2曲で大きく心を揺さぶられた。

 

公演のあと、通話で久しぶりに「コンテンツの行く先を案じる」ことなく、ミリオンライブの話を出来たのが嬉しかったのを覚えている。

 

 そして2日目、完全にノリと勢いでオタクの集まりに飛び込んで配信を観ることにした。前日と同じくらい良かった。その感想をしっかり言い合えるのも良かった。終わったあと同じ空間に北沢のオタクが多くてイベントで頭いっぱいになっててアフターケアが面倒だったが。

 

 その日はとてもフラットな目線で全編を観て、特に良かったシーン、演者を記憶していた。福田のり子役の浜崎さん、七尾百合子役の伊藤さん、この二人が特に良い日だったと思う。Raise the FLAGのラスト、爆伸びだった。こういうライブ特有の普段見ない演者の良さを認識するのも懐かしく思えた。

 

 この二日間、どうでもいい、もう消えるだけだ、と正直思っていたコンテンツが心底好きだったことを思い出してしまった。

 

 それと、気づきとして得たのは、別にアイドルマスターというコンテンツはプロデューサーとしての仮面を被ったロールプレイを放棄しても楽しめるということだ。

 

 シンデレラガールズ6thメットライフドーム2日目、ミリオンライブ6th福岡のときの「この人が良かったから、この子も応援しよう、この子でゲームのイベントをやろう!」という気持ちにはならなかった。このときはコンテンツより優先すべき前提条件にキャラクターがあり、キャラクターについて言葉を、ゲームをすることによる表現をしないといけないという固定観念に縛られていたと思う。

 

 でも、今回は純粋に楽曲、ライブとして、エンターテインメントとして楽しんで、ほんの少しの頭の片隅にあるコミュの知識と自分の中の解釈だけで好き勝手しても、外野が騒がしくなるだけと思えるようになっていた自分に気づいた。キャラクターよりコンテンツが好き、という新たな構図ができたと思った。

 

 多分、今後もノリと勢い以外の理由でシアターデイズというゲームを触ることは無いと思う。担当も居ないしMVを観てニチャニチャすることもおそらく無いと思う。コンテンツの中の「これが好き!」というフレームから外れただけにすぎない。

 

 触れて5年を過ぎて大体のキャラクターに触れてきて、それでも居ない(居なくなった)とすれば、それはそれで仕方のないことだと思うようにしたい。

 

 コンテンツの要素だけでも享受したい、味わっていたい、隅っこにしがみついていたい、そう強く思った二日間であった。

 

 ありがとうミリオンライブ。今後も好きなとこだけは吸わせて欲しいので頼むよ。

 

 

 

p.s

 

Starry Melodyの2番の最初を、箱崎以外に歌わないで欲しい、というのも感じた本音だというのを付け加えておく。一応。

 

 

 

おわり

 

 

ぴぃ高